RPAコラムRPA-COLUMN

シナリオパッケージタイプのRPAについて

こんにちは。社労業務RPA研究会事務局です。

今回はシナリオパッケージタイプのRPAサービスについてご紹介いたします。

シナリオパッケージとは

RPAは基本的に自動化の設定をユーザー自身で行い、シナリオの作成・修正を行いながら管理していくツールになります。

しかしRPAの中には多くの企業で行われているであろう業務を自動化したシナリオをパッケージとして販売しているものも存在します。

シナリオパッケージの場合は自動化の設定をユーザーが行う必要がないという大きなメリットがありますが、デメリットも存在します。

シナリオパッケージのメリット
  • RPAの操作方法の学習コストがかからない
  • シナリオ作成のコストなしで、契約と同時に自動化が実現可能
  • エラー対応やシナリオ修正の必要もなし
シナリオパッケージのデメリット
  • 自動化のフローや範囲が制限される
  • シナリオ修正もメーカーが行うので、自動化が長期間ストップしてしまうリスクあり
  • コストパフォーマンスが出しにくい
  •  

やはりシナリオパッケージの大きなメリットは自動化するにあたりユーザーの手間がかからない点にあると言えます。

しかしパッケージがゆえに、どんな作業手順で自動化するのかユーザー側で決めることはできません。

また、自社独自に発生する業務などは自動化対象外となってしまうため自動化範囲が制限されてしまいます。色々な業務を自動化するというよりは、発生頻度の高い業務や一度の作業量が多い業務をピンポイントで自動化して効果を出さないとコストパフォーマンスとしては低くなります。

また、シナリオ修正についてもメーカー側で行うため、大幅な修正が必要な場合や他の案件で混みあっている場合には修正作業に長期間必要になり、その間は自動化がストップし手作業に戻るという状態になります。

ユーザーがシナリオ作成するRPAと比べてどうなのか

基本的にユーザーがシナリオ作成するRPAにはシナリオパッケージのメリットがなく、デメリットが解決できる形となります。

ユーザーがRPAを操作できるようになり、シナリオ作成・修正する必要があるが、自社の業務を制限なく好きな形で自動化が可能になります。

修正もユーザーが行うので自動化がストップする期間も極端に短くて済みます。

簡単にまとめると以下のようになります。

シナリオパッケージが向いている企業

・そのシナリオだけで十分な費用対効果が出せる

・他の業務は自動化する必要がない

ユーザーがシナリオ作成するRPAが向いている企業

・いろいろな業務を自動化していきたい

・自社に最適なフローで自動化をしたい

おすすめは、まずはシナリオ作成してみること

結論としては、まずユーザーがシナリオ作成するタイプのRPAで

「操作を学習して使いこなせるか」

「自動化可能業務がどれくらいあるのか」

の2点を無料トライアルで確認することをおすすめします。

操作が難しい場合はそもそも社内運用が難しく、自動化可能業務が少なく価格と見合わない場合は導入するメリットがありません。

シナリオ作成タイプのRPAをトライアルで試してみて、社内運用は難しいと判断した場合、自動化可能範囲がパッケージサービスと変わらない場合などにはシナリオパッケージのRPAを検討する、という流れが良いでしょう。

まとめ

以上、今回はシナリオパッケージタイプのRPAサービスについてご紹介させていただきました。

 

EzRobotは社労士事務所向けに、非常に導入ハードルの低い製品となっております。

  • 初期費用0円(導入費用・追加費用・解約費用等一切無し)
  • 契約は月毎更新(年間契約等の縛り無し)
  • 社労士様特価あり(詳しくはお問い合わせください)
  • 無償フルサポート(web会議やチャット、電話等の全てのサポートが追加料金無し)
  • 簡単な操作性(PCスキルが低くても、操作が可能です)
  • 無料トライアル有

「RPAについて詳しくないけど、どのような効果が見込めるのか?どんな業務が自動化できる?どうやって使うの?」など、

少しでも興味を持って頂けましたらお気軽にお問い合わせください。

社労士様の業務自動化経験が豊富なRPAエンジニアが、webミーティングやお電話等にてご説明させて頂きます。

「RPA情報」に関する新着RPAコラム

「お知らせ」に関する新着RPAコラム

最新のRPAコラム

RPAコラムカテゴリー