RPAコラムRPA-COLUMN
コメントアウト機能・ブレイクポイント機能について
こんにちは。社労業務RPA研究会事務局です。
今回は、コメントアウト機能、ブレイクポイント機能の方法についてご説明いたします。
コメントアウト機能とは
コメントアウトとはシナリオを無効化する機能です。
例えば100行までのシナリオがあり、20~30行部分の実行を無効化して試したいといった場合に
20~30行をコメントアウトして実行するといった使い方をします。
無効化したい行を右クリックすることで設定可能です。
有効化を選択することでコメントアウト解除可能です。
ブレイクポイント機能とは
ブレイクポイント機能とは、設定した行で実行を一時停止させる機能です。
一時停止して確認作業を行う場合や、作成途中までを実行したい場合に用いられます。
一時停止したい行番号左端にある灰色の箇所をダブルクリックすることで設定可能です。
設定すると画像のように赤丸が表示されます。
もう一度ダブルクリックすることで解除可能です。
まとめ
今回は、コメントアウト機能、ブレイクポイント機能についてご説明いたしました。
こちらの機能は稼働テスト・添削作業を効率化できる便利な機能です。
ぜひ使ってみてください。
EzRobotは社労士事務所向けに、非常に導入ハードルの低い製品となっております。
- 初期費用0円(導入費用・追加費用・解約費用等一切無し)
- 契約は月毎更新(年間契約等の縛り無し)
- 社労士様特価あり(詳しくはお問い合わせください)
- 無償フルサポート(web会議やチャット、電話等の全てのサポートが追加料金無し)
- 簡単な操作性(PCスキルが低くても、操作が可能です)
- 無料トライアル有
「RPAについて詳しくないけど、どのような効果が見込めるのか?どんな業務が自動化できる?どうやって使うの?」など、
少しでも興味を持って頂けましたらお気軽にお問い合わせください。
社労士様の業務自動化経験が豊富なRPAエンジニアが、webミーティングやお電話等にてご説明させて頂きます。