RPAコラムRPA-COLUMN
IT製品のレビューサイト「ITreview」で高評価!EzRobotが選ばれる理由
こんにちは。社労業務RPA研究会事務局です。
近年RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入を検討する社労士事務所が増えていますが
どのツールを選べばいいか悩まれる方も多いのではないでしょうか?
「製品による違いがわからない」
「実際に導入してみたら操作が難しかった」
など触ってみないと分からない部分が多く、事務所にマッチしない製品を選んでしまうと導入の失敗につながります。
今回は、IT製品のレビューサイト「ITreview」に寄せられた、実際のユーザー様による「EzRobot」の評価・使ってみての声をご紹介します。
RPA製品選びに迷われている方の参考になれば幸いです。
ITreviewとは?
ITreviewは、国内最大級の法人向けIT製品レビュー・比較サイトで、実際のユーザーがレビューを投稿する評価プラットフォームです。
導入前の企業が「リアルな声」をもとに製品を比較検討できることで注目を集めています。
今回は、ITreview内、EzRobotの
社労士事務所様からの口コミ内容をご紹介いたします。
実際の投稿
「電子申請書類のファイル名変更や自動仕分けに利用していますが
業務フローや使用している社労士のソフトに合わせてカスタマイズできる点もいいです。
コストパフォーマンスも他のRPAに比べいいと思います。」「単純な繰り返し作業ですが、アナログでやるとかなり時間を要する業務が、
ロボットを導入したことによりかなり時間が短縮されました。
他の業務に時間を回せるので助かっています。」「運用を開始し、ダウンロードする作業は簡素化されましたが、
お客様に返却する作業は手作業のままでした。
担当の方に相談すると、ロボの作成代行も行っているとのことでしたので、
作成代行を依頼し、書類のダウンロードからお客様への返却まで一連の作業を
RPAで行うことができました。」「システム(電子申請ソフト)の仕様変更でエラーになることもありますが、修正も楽に行えます。
質問事項もchatworkであげると、
すぐに丁寧に回答そして難しい場合はzoom対応をしてくれるので、大変助かっています!」
なぜ社労士事務所にEzRobotが選ばれているのか?
ITreviewでは中小企業の管理部門からのレビューも多くありますが、
社労士事務所からは以下のような理由から評価をいただいています。
- 社労士事務所の事例が豊富:他事務所の自動化ノウハウの共有が可能
- 手続き業務の定型化にマッチ:社保・労務のルーチンを自動化しやすい機能
- ITに不慣れでも扱える:ノンプログラミングで導入が可能
- 低コストで始められる:月額利用モデルで初期投資が抑えられる
- 手厚いサポート体制:初期設定・操作指導もフォローが万全
まとめ
以上、今回はIT製品のレビューサイト「ITreview」に寄せられた、
実際のユーザー様による「EzRobot」の内容をご紹介いたしました。
RPAツールは数多くありますが
「使いやすさ」
「手厚いサポート」
「コストパフォーマンス」
を兼ね備えたEzRobotは、社労士事務所にとって非常に心強い選択肢になるはずです。
EzRobotは社労士事務所向けに、非常に導入ハードルの低い製品となっております。
- 初期費用0円(導入費用・追加費用・解約費用等一切無し)
- 契約は月毎更新(年間契約等の縛り無し)
- 社労士様特価あり(詳しくはお問い合わせください)
- 無償フルサポート(web会議やチャット、電話等の全てのサポートが追加料金無し)
- 簡単な操作性(PCスキルが低くても、操作が可能です)
- 無料トライアル(無料期間中に自動化を実現させ、効果を体感可能です)
- 専任RPAエンジニアがサポート対応(社労士業務の自動化経験が豊富です)
少しでも興味を持って頂けましたらお気軽にお問い合わせください。